Menu
行政書士試験、独学のみで合格は難しい!
  • 行政書士独学日記1年目
  • 行政書士独学日記2年目
  • 行政書士独学日記3年目
  • 脱!独学日記
  • 試験について
  • 行政書士の収入
  • オススメ通信講座
  • 行政書士独学、おまけ話
  • サイトマップ
行政書士試験、独学のみで合格は難しい!

まずは勤務行政書士になってみる!

Posted on

目次

  • 1 行政書士事務所からスタート!
  • 2 勤務行政書士としてキャリア積む

行政書士事務所からスタート!

開業当初、未経験行政書士になって最重要業務となってくる「セールス」。

でも、このセールスがとにかく苦手、という場合もあるでしょう。

そういう場合は、どこかの事務所に勤務する行政書士になって、まずそこで実務経験を積んでから独立開業という方法もあります。

意外かもしれませんがハローワークで探すと、行政書士の求人は見つかります。

時期によって変動はありますが、東京都なら30件くらいは見つかります。

その中から、まずは勤務行政書士としてキャリアをスタートするのも悪くありません。

勤務行政書士としてキャリア積む

勤務行政書士で実務経験と信頼関係を築く場合、正直年収は期待できません。

行政書士の資格はあるものの、実務経験ゼロという場合は、年収200万円くらいになってしまう場合もあります。

開業してリスクをとりつつ年収うなぎ上りを狙うか、まずは定収入で勤務行政書士となり実務経験を積むか、悩むところではあります。

でもどうしても営業が苦手、というのなら、10年くらいのスパンで見れば、後者のルートのほうが、早く行政書士の年収を上げられるかもしれません。

勤務行政書士のときに、お客様が見つかって、それを持って開業できるようになることもあります。

そうしたら、開業当初の心的ストレスはかなり緩和されます。

言い方は悪いですが勤務先を足掛かりにして、行政書士の年収をスムーズに上げていくことができるかもしれません。

Parrots

« 前の記事へ

次の記事へ »

検索

Parrots

最近の投稿

  • 今がチャンス!家にいながら勉強の質を高めましょう
  • 学習方法が決められないあなたにアドバイス
  • バーチャル講師といつでもどこでも行政書士の勉強をしよう!「白鳥メイ」が合格をサポート!
  • フォーサイトの行政書士通信講座
  • 資格スクエアの盗作は民法・商法を学びにくくした

カテゴリー

  • 行政書士独学日記1年目
  • 行政書士独学日記2年目
  • 行政書士独学日記3年目
  • 脱!独学日記
  • 行政書士独学、おまけ話
  • オススメ通信講座
  • 行政書士の収入
  • 試験について

サイトマップ

  • サイトマップ

トップページ

  • 行政書士試験、「独学で十分」ってホント?

おすすめ記事

・これだ!自分に合った学習スタイル

・フルカラーテキストと白黒テキストとの差は一目瞭然

・行政書士開業者のリアル、覗き見しちゃいましょう!

・行政書士の通信講座おすすめランキング

©2021 行政書士試験、独学のみで合格は難しい!